社会保険労務士受験体験記

制度のお話しが多いです。

社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、三資格に共通する実務経験の施設

社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士、三資格に共通する実務経験の施設

それぞれの福祉系資格は、実務経験といった制度上のキャリアパスが用意されている。つまり、以下のそれぞれの資格はそれぞれの資格で規定されている業務を指定された年数こなすと実習ナシで資格が取得できる。またこれらの施設は、ケアマネ(介護支援専門員、相談支援専門員)の要件たる5年の実務経験にも共通する。

社会福祉士http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/se_09.html

施設:児童発達支援センター(障害児通所支援事業)
児童指導員
保育士
心理指導担当職員
児童発達支援管理責任者


精神保健福祉士http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11.html

・障害児通所支援事業を行なう施設(児童デイサービスであった期間を含む) 児童発達支援・放課後等デイサービス

専任で相談援助業務に従事する職員
その他

介護福祉士http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_09.html
施設:児童発達支援、放課後等デイサービス、障害児入所施設、児童発達支援センター

保育士
介助員
看護補助者
指導員(児童発達支援、放課後等デイサービス)
児童指導員(下記の(注意1)に掲げる者に限る)
など入所者の保護に直接従事する職員
筆記試験の前日までに、受験資格の対象となる施設(事業)及び職種での「従業期間」が、3年以上(1,095日以上)かつ、「従事日数」が、540日以上必要です。
対象となる「職種」で雇用されていれば、非常勤(パート、アルバイト)でも対象です。


(注意1)上表の「児童指導員」は、上表に掲げる施設・事業において、保育士として入所者の保護に直接従事した後児童指導員となり、その後も引き続き同じ内容の業務に従事している方に限る。


【児童分野】
・放課後等デイサービス  保育士
児童発達支援センター(障害児通所支援事業) 保育士

【障害分野】
障害福祉サービス事業
自立訓練
就労移行支援
就労継続支援
生活介護

上記の中で、次の5職種は(注意1)、(注意2)の両方を満たした方が対象になります。
保育士(児童デイサービス)
生活支援員
指導員(児童デイサービス・地域活動支援センター)
精神障害者社会復帰指導員(精神障害者社会復帰施設)
世話人(共同生活介護・共同生活援助)
などのうち、主たる業務が介護等の業務である者(サービス管理責任者としての業務は除く)
(注意1)上表に掲げる施設・事業の職員配置基準などで介護職員が置かれている場合は、次の5職種の方は実務経験の対象とはなりません。
保育士(児童デイサービス)
生活支援員
指導員(児童デイサービス・地域活動支援センター)
精神障害者社会復帰指導員(精神障害者社会復帰施設)
世話人(共同生活介護・共同生活援助)

(注意2)上表に掲げる施設・事業において、業務分掌表上介護等の業務を行なうことが明記された、主たる業務が介護等の業務である次の5職種の方が実務経験の対象になります。
保育士(児童デイサービス)
生活支援員
指導員(児童デイサービス・地域活動支援センター)
精神障害者社会復帰指導員(精神障害者社会復帰施設)
世話人(共同生活介護・共同生活援助)
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/shogai/doukou_shitei/files/de_hanni_tsuuchi.pdf
http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_09_1.html



次に掲げる職種は、介護福祉士の受験資格とはなりません

1 社会福祉施設の、
生活支援員生活指導員)、生活相談員などの相談援助業務を担当する者(障害者総合支援法関係の施設・事業において業務分掌上介護等の業務を行なうことが明記された、主たる業務が介護等の業務である者を除く)
児童指導員(保育士として入所者の保護に直接従事した後児童指導員となり、その後も引き続き同じ内容の業務に従事している方を除く)
心理指導担当職員、作業指導員、職業指導員
2 社会福祉施設や病院・診療所の、
医師、看護師、准看護師
理学療法士作業療法士言語聴覚士などの機能訓練担当職員(当該業務を補助する方を含む)
介護支援専門員、調理員、栄養士、事務員、運転手、計画作成担当者
3 法人の代表者、施設長、所長など代表者(当該施設又は事業所の長、配置基準上の管理者が介護等の業務を兼務している場合、介護等の業務に従事した期間と日数が受験資格の対象となります。)

社会復帰調整官とスクールソーシャルワーカーのこと

社会復帰調整官(保護観察所勤務が多い)
給料:大学卒業後,精神保健福祉の実務経験10年が認められて行政職(一)3級10号俸
に認定された場合の俸給の月額は239,999円です(平成26年1月現在)。

(応募要件) 次の要件を満たすことが必要です。詳しくはお問い合わせください。
(1) 本制度の対象となる精神障害者の円滑な社会復帰に関心と熱意を有すること
(2) ア 精神保健福祉士の資格を有すること,又は,
精神障害者の保健及び福祉に関する高い専門的知識を有し,かつ,社会福祉士,保健
師,看護師,作業療法士若しくは臨床心理士の資格を有すること
(3) 精神保健福祉に関する業務において8年以上の実務経験を有すること
(4) 大学卒業以上の学歴を有すること
(選考方法) 選考は,(1) 書類選考,(2) (書類選考の合格者に対する)保護観察所における一次面
接,(3) (一次面接の合格者に対する)地方更生保護委員会における二次面接により行わ
れます。採用は,二次面接合格者の中から決定されます




スクールソーシャルワーカー
原則ほとんどが非常勤で常勤であったとしても任期付き「名古屋市は任期5年で常勤扱いではあるが実質非常勤」
給与は月26万8220円で、これに経歴に応じた加算や住宅手当、ボーナスがつくなど「一般的な市職員の待遇」(同教委)

スクールカウンセラー
ほとんど非常勤
(5000円~6000円)

職業訓練24ヶ月コースの一覧(障害者訓練含む)

職業訓練で面白そうなものでなおかつ
12ヶ月または24ヶ月コースのあるものを列挙した。

所謂
求職者支援制度概要
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/kyusyokusya02.pdf
で月10万円+交通費を受給しながら受けられるものでなかなかにオイシイ。

しかし、これらは罠も同時にあり、職業訓練を二回目に受けられるのは6年後というルールもあり、どうせ6年に一度なら長期コースを選んだほうが合理的との判断から今回リストアップしてみた。

最近では、【ビジネス英語コース】やら【ネイルアートコース】やら【NPO企業家養成コース】やら都市部ではかわったコースもあるが、それらは短期で3ヶ月~6ヶ月ぐらいと短く求職者支援制度をフルに使えないため、そういうのは残念ながら除外した。

追記:職業能力開発大学校は求職者支援制度の給付の対象外



【健常者職業訓練
沖縄職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/okinawa/college/02_admission/index.html
ホテルビジネス科

近畿職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/class/s_architecture.html
専門課程 住居環境科(平成26年4月新設)
2年


千葉職業能力開発短期大学校
http://www3.jeed.or.jp/chiba/college/school/subject/jyukyo.html
修了時には、国家資格である2級建築士木造建築士の受験資格が取得できる。
2年



【障害者職業訓練
東京障害者職業能力開発校
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/handi/kamoku.html
情報系(情報システム科) 2年
医療・福祉事務系(医療総合事務科) 1年
医療・福祉事務系(介護保険事務科) 1年


国立職業リハビリテーションセンター
http://www.nvrcd.ac.jp/t_training.html#09
ビジネスライセンスコース(6ヶ月)
ビジネスライセンスコース事務職経験があることを前提に日商簿記検定やPC検定等の検定試験受験可能な知識・技能を習得します。

大阪障害者職業能力開発校
http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-shogaisha/hp/kunren.html
Webデザイン科 1年

兵庫障害者職業能力開発校
http://www.hyoushou.jp/oa_j.html
OA事務科 身体障害者対象  訓練期間1年

吉備高原障害者職業能力開発校(国立吉備高原職業リハビリテーションセンターの職業訓練機能)
http://www.kibireha.jeed.or.jp/office1/office1.html
会計ビジネスコース 1年訓練 年間募集定員5名

広島障害者職業能力開発校
http://www4.ocn.ne.jp/~noukaihp/kamoku_j.html
情報システム科2年




疑問なところ
・ホテルビジネス科は何年か?
A2年間、資格はワープロ検定、エクセル検定、英語とか。


・4年間コースの職業訓練大学校があるがそれは求職者支援制度の給付の対象になるか?
A大学校は対象外、ポリテクセンターが対象。


・健常者の訓練と障害者能力開発校は種類が違うので続けていくことが可能か?
A 訓練自体は1年の間を置いたら受講可能ではあるので、いける。
但し、求職者支援制度の給付は最大2年間(以後6年間は2回めは不可能)
注)どの訓練でも(障害者のほうでも健常者のほうでも)訓練申し込みが1年間は出来ない。


・障害者職業能力開発校の2度めは何年後から利用可能か?
A1年後あけないとだめ。手当を受けるのには職業訓練を申し込む必要性があるが、これは健常者の訓練と同じで、1年開けないと申し込みさえできない。だが、手当のほうは求職者支援制度と違うので受給可能なように思われる。

アノマリー

アノマリーは、マーケット(相場)において、はっきりとした理論的な根拠を持つわけではないが、よく当たるかもしれないとされる経験則のことをいう。一般にマーケットには、既存の投資理論では証明のつかない価格形成や、経済合理性だけでは説明できない動きが結構あり、これらは債券や先物にもみらるが、その大半は株式を対象とするものになっている。実際にこれらを知ることで、パフォーマンスの向上につなげられる可能性もあり、積極的に利用している投資家も多い。

時期性によるアノマリーの具体例

・12月の株価は安く、逆に1月の株価は高い
・月曜日の株価は高い
・2日から取引が始まる月は相場が荒れる
・前年末の反動で値上がりした株価も節分(2月3日)の頃には天井を打ち、彼岸(3月20日)の頃に底値になる(節分天井、彼岸底)
日本株は4月に上昇しやすい(4月効果、新年度相場)
・米国株は10月に安値を付けやすく、10月に買うと儲けやすい(10月効果)
・米国株は中間選挙の年を安値に、大統領選挙の年に向かって上昇する(大統領サイクル)

銘柄属性によるアノマリーの具体例

時価総額の小さい銘柄は、市場平均よりも高い収益率をもたらすことが多い(小型株効果)
・PERの低い銘柄は、市場平均よりも高い収益率をもたらすことが多い(低PER効果)
配当利回りの高い銘柄は、市場平均よりも高い収益率をもたらすことが多い(配当利回り効果)
・企業の不祥事が発生した時に株価は理論水準を大幅に下回り、それから理論値に少しずつ回帰していくことが多い

マーセルリンクの高勝率トレード学のススメ

トレンド時の読み方(トレンド系を使う)
・長期での移動平均線システム(10日、35日、200日)を使い、3本を使う。200日を10日、35日がクロスする地点で買う。
・短期(デイトレ)での移動平均線システム(10日、35日、50日)を使い、五分足(または60分足、日足)チャートに利用する。長期としては、終値が50日の上にあり、なおかつ、10日、35日の上にあるときには買いである。
・またADXも利用する。ADXはトレンド系の指標であり、上昇トレンド、下降トレンドかどうかわかる。ADXが30以上のときは勢いがある。ADXが20以下のときは、オシレーター系(RSI,ストキャスなど)の利用に切り替える。また、ADXを20を下回ったら利食いはすぐに行う。ADXが30以上のとき、なおかつまた続伸する場合、まだ保持するほうが望ましい。
移動平均とADXでトレンドがわかったら、フィボナッチリトレイスメントで38.2% 50% 61.8%の押し戻しを探る。これは相場が、38.2%、61,1%(3分の1)で停止すれば元に戻る。

ボックス相場の読み方(オシレーター系使う)
オシレーター系は、ストキャスティックス、RSI、モメタム、MACDなどである。
・ストキャスティックスの場合は、%D(スローライン)と%K(ファストライン)ラインの2本があり、%Dラインのほうが重視される。ストキャスは、買われ過ぎは70~80の間におき、売られ過ぎは20~30の間になる。
オシレーター系の指標の注意としては、オシレーターは相場の反転をキャッチするためのものではなく、相場にトレンドがあるかどうかを判断したり、相場が反転する前にして舞うことを手助けしてくれるツール。(つまりだましが多い)
・インディケーターが買われ過ぎや売られ過ぎにしばらくとどまっているようであれば、インディケーターは無視してトレンドフォロー戦略にする。


ストキャス6点
1、%Kラインと%Dラインのいずれも売られ過ぎの水準の上側にあり上昇しているときには買い
2、%Kが%Dを下から上にクロスしたら買い
3、どちらのラインの買われ過ぎ圏の上側にあって、まだ下落に転じていないときは買い
4、インディケーターが強く、再び買われ過ぎラインを超えたときには買い
5、ストキャスの異常な動きをしている部分を見つけ出す(買われ過ぎ圏内にはいり最高点に達すると下落するが、下落せず上昇し続ける場合)は、売り。
6、相場とインディケーターのダイバージェンスを見つける

RSI(相対力指数)は、相場の勢いを示した指標。一般的なものが14日間のRSIである
1、RSIが売られ過ぎ圏を脱したときには買い(買われ過ぎ=70~80 売られ過ぎ=20~30)マーセルリンクは、30から上昇になったときに買えと指摘している。
2、RSIが50水準辺りにとどまっているときには買い(強い買い相場では、50%ラインを支持線抵抗線とみなす)
3、RSIが50%ラインを超えたら買い(50%を下から上にクロスすれば買い)
4、RSIのテクニカルパターンを見つける。
5、値動きとインディケーターのダイバージェンスを見つける

MACD
MACDは、二本の移動平均線ーMACDラインとシグナルライン(9日)との関係によって売買を決める。
1、MACDラインがシグナルラインの上にあれば買い
2、ゼロラインの下側でクロスしている場合は買い
3、2本の移動平均線がゼロラインを下から上にクロスしたら買い
4、相場とインディケーターのダイバージェンスを見つける
5、ヒストグラムのテクニカルパターンを見つける。

オシレーター系(ストキャス)の利用法としては、60分チャートや5分チャートなど複数の時間軸に利用し、長い時間軸でトレンドをみつけ短い時間軸でタイミングをはかる。またオシレーターは天上や底を見つけるのではなくメジャートレンドの方向でトレードすべきである。
・トレンドが強い場合オシレーターはうまくいかないのでADXで決め20を下回ったら、方向性がないレンジ相場なので、オシレーターを利用する。



他トレード法


【3ピプ取り】
直近安値高値で逆張り 3pどり 損切り3p
http://yumichan-fx.jp/


【チャート分析】
1、下ひげがついていて、それを確認したら上昇を2本を確認したら買い
2、次に上ひげがついていて、それが下降するローソクを2本確認したら売り

下ひげは、実線の3倍ぐらい。



単純移動平均線手法とストキャスとボリンジャーバンドの設定値】
1、SMAの設定
移動平均線SMA1=3日
移動平均線SMA2=18日
移動平均線SMA3=23日
トレンドを読む

2、ボリンジャーバンドの日にち
ボリンジャーバンド=21日


3、
ストキャスが下から上に急激にアップしたら買い
上から下にダウンしたら売り。

大学教員の出来レースを見抜くTIPS集

 

 
1、公募なのに、宣伝していない。
2、公募期間が短い。
3、普通は採用するときに提出する書類を、公募のときに要求する。ex,健康診断書の提出
4、親しくない当該大学の関係者からの勧誘
5、公募要領に書いてある申請基準が専門的すぎる、あるいは要求水準が高すぎる(助教なのに基準が高いとか)
6、面接にいったときの事務の形式的な対応

 
 

 

 

こんな公募に応募してはいけない: サクラ in Maryland

その他 - Inoue Methods

bluelines.hatenablog.com

japanesensf.blog117.fc2.com

・私大の上位校には、ヤリが降っても出身者しか絶対に採用しないところもあります。
・ワンマン理事がいる私大は、鶴の一声で人事が決まることもあります。

また、分野や年齢の他に、変わった条件がつくこともあります。
・最近多いのが、女性限定、外人限定といったものです。
 女性の比率が少なすぎて現状では違法になるので、女性限定の採用が可能となるようです。
・准教授の公募でも、「教授と共同して研究を進めること」などと明記されており、
 教授に絶対服従することが義務づけられている、残念な公募もたまにあります。
助教以外でも任期付きのものがありますが、ほぼ自動更新なのか、原則更新不可なのかを
 しっかり確かめておかないと、後で裁判沙汰等になって大変になるかもしれません。

ということらしいので、注意。

 

大学の教員公募が実際には公募になっていないことがある理由 – 日本の科学と技術