社会保険労務士受験体験記

制度のお話しが多いです。

FX、株で絶対勝つ方法(ダウ理論入門)

この本は、英語版では一冊の本を日本語版では一部と二部の2冊の本に分けた本であり、日本語版では入門編に実践編の目次がはいっているというちょっと不思議な目次の本である。一部で著者がいいたいことは、以下のとおり。

 

1、株価の持合いパターンは出来高とともに、需要と供給の重要な変化を反映しているそれらはある株価水準に進むためにエネルギーを蓄積し、その圧力が高められ、株価をどのぐらい高められることについてのシグナルを出している。


2、トレンドとトレンドラインは株価が向かう方向を決定したり、その方向が変化するのを予測するなど、保ち合いパターンを補完するものである。


3、支持圏・抵抗圏は、以前の取引や売買によって形成される。それらは売買のタイミングというより、株価の動きが鈍くなったり終了するのか、そしてどの水準で売りや買いが増加するのかなどについて示してくれる。


4、ダウ理論を含む大局的な見方を軽視してはいけない。一般大衆の逆をすることは報われるかもしれないが、基本となるトレンドに逆ってはいけない。<font color="#FF0000">ダウ理論は、メジャートレンド、修正トレンド、マイナートレンドの3つのレベルで構成される。</font>メジャートレンドは、1年以上の大きな動きで20%以上の上昇・下落となる。修正トレンドは、メジャートレンドの動きをさえぎる反動的な動きであり3週間から数か月続く。マイナートレンドは、6日から3週間である。

 

 ダウ理論の欠点は、ダウ理論は遅すぎるシグナルであり、不確実かつ、修正トレンド(中期トレンド)では役に立たない。
 しかし本書では、<font color="#FF0000">テクニカル分析に大きく信頼を寄せており、50年以上読み続けられているところをみると、チャートによる株式市場のテクニカル分析が有効であるという点である。</font>本書は、反転パターン、保ち合いパターン、トレンドライン、支持圏、抵抗圏を利用し、チャートを作成する。また、ダウ理論とヘッド・アンド・ショルダーとの関係性も指摘されており、ヘッドからネックラインまでの下落、それに続く右肩の天井までの上昇、そしてネックラインを割り込む急反落では、ダウ理論における下降トレンドのシグナルと類似している。

 

ロバート・D・エドワーズ他 2008 『マーケットのテクニカル百科――入門編』パンローリング

マーケットのテクニカル百科 実践編 (ウィザードブックシリーズ)

新品価格
¥6,264から
(2016/7/21 21:56時点)

マーケットのテクニカル百科 入門編

 

 

生活保護で通信制大学で弁護士等の資格を取ることが出来る根拠

 

大学院・通信制大学2021【表紙: 阿部亮平 (Snow Man)】 (AERAムック)

中古価格
¥856から
(2021/1/12 00:31時点)

以下その根拠

このケースにおいては美容師だが、法科大学院でも夜学はあるので、いける。(生活保護問答集では夜学と通信制は通常の大学ではないということでイコール)

 

たとえば

筑波大学法科大学院は、社会人のための法曹人養成を目指した夜間法科大学院なのでいけるし都内ならいろいろ夜学はある。

www.keikotomanabu.net

 

 

(問282) 〔通信教育における美容師の資格取得〕
夫婦と子供3人の世帯において妻が就労のかたわら美容師の資格を取得するた
め美容師養成所の通信教育による技能修得をしたい旨申出があったが、国家試験 を受けるまで実地習練の1年間を含めて3年を要するので他の適当な技能修得をあっ旋すべきかと思うが、この場合、1年間の実地習練期間はある程度の手当収入があり、生業扶助費の支給の必要はないのであるから技能修得期間を2年と認定して、1年目、2年目は必要とする経費をそれぞれ基準額の範囲内で必要な時期に支給するという取扱いは認められるか。

〔参照〕○告 別表第6-2
○局 第6-7-(2)
(答) 技能修得費の認定はお見込みのとおり取り扱って差し支えない。すなわち各種学校における修学は、生業扶助(技能修得)の対象となり得るのであり、技能修得を適用する場合、修学期間が1年を超えるものであっても、その修学が世帯の自立更生上効果的と認められるものについては、○告 別表第6の2ただし書の取扱いによって2年を限度として生業扶助を適用して差し支えない。また、この場合理容師、美容師等のごとく、その資格を取得するために、一定期間の実地習練を経なければならない職種に関しては、実地習練を行う理容所、美容所等から相当額の報酬を受け、これによって技能修得のための必要な費用が賄われるときは、その実地習練の期間は技能修得のための2年の年限に含まれないものとして取り扱って差し支えない。

 

 

諦めるな貧困層。努力は報われる。

就職活動費(スーツ代とか)が出せなくて就活できない人のためのTIPS

就職活動費用が出せない人がいるだろう。

生活保護ではそれを移送費用と呼ぶ。それについて行政に電話してきてみた。

 

 

移送費用について

1、月いくら?
A,上限なし

2、ハローワークの求人でないとだめか?
A,ハロワの求人でなくともよい

3、宿泊費についてはどうか
A、必要最小限度の宿泊費、交通費(他府県は近隣に仕事がないときに出る)出来る仕事が限られている場合のみ使える。

4、宿泊費の限度はあるか?
A、最小限度の金額の至急

5、移送費の支給額はいくらか?
A、熱心かつ誠実に努力した場合に出る(生活保護手帳の移送費の支給条件)。

6、新幹線代は出るか?
A、面接時間とかの場合(新幹線を使わないと無理な場合に出る)

7、出る期間はいつぐらいか?
A、雇用保険と違うので期限はない。

8、就職活動促進費との違い
A、求職活動の費用(交通費、写真代、履歴書代)が出るので月5000円定額で1年で最長で至急される。就職活動促進費と併給できない。(5000円を超える移送費は出る余地がある。)


京都から、北海道か東京にというのはそこにしか仕事ないのみについて認められる。

イオンを19,5%割引でいつも買う方法(超得技)

イオンを使い倒す方法

ハピタス経由で1%OFF
イオン本体:株主優待で3%OFF
イオン北海道:100円引き(1000円ごと)
20日、30日で5%OFF
5日、15日、25日で「お客様わくわくデー」があり イオンカードセレクトでオートチャージをするとステージに応じてポイント増加(通常は0,5%分のワオンがつく)

【6か月間の対象取引合計金額】
ステージ0:0.5%
10万円以上でステージ1:0.75%
30万円以上でステージ2:1%
50万円以上でステージ3:1.5%
注)
・1回のチャージ限度額は2万9千円まで
オートチャージは設定しただけでは無理で、たとえば1000円の残金で1000円以下チャージと設定すればレジに一度いって何かを買わないといけない。



イオンカードセレクトについてくるイオン銀行のメリット

・携帯の支払いで 5WAON
・年金受け取りでステージ1:25WAON ステージ2:50WAON ステージ3:100WAON



大阪ガス
http://www.aeon.co.jp/creditcard/service/public_fee/osaka_g_index.html

http://ionlove.seesaa.net/article/406523505.html

障害者の奨学金(給付型)あるいは留学の助成金を出している団体一覧

障害者の奨学金(給付型)あるいは留学の助成金を出している団体一覧



ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業 個人研修】
応募資格 障がいのある本人で、リーダーとして地域社会に貢献したいと志す個人。18歳以上35歳程度の方(応募締切日現在)。学歴、職歴、障がい種別は問わない。研修計画を自ら立案し、実行できる人。そのほか詳細に関しては(公財)ダスキン愛の輪基金まで。
募集人員 4名程度(予定)
期間 3ヶ月~1年以内
給費内容 総額4万USドル(アメリカの場合)を上限に計画にあわせて支給。また、日常生活に必要な介助に関わる費用を本人の申し出を受け、実行委員会が審査しその一部を支給する場合がある。
渡航費 航空券で支給
応募時期 締切:11月末日
問い合わせ先 (公財)ダスキン愛の輪基金
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3-26-13 ダスキン江坂町ビル
Tel: 06-6821-5270、Fax: 06-6821-5271
http://www.ainowa.jp

【S.T.E.P. 22 スカラシップ
http://www.step22.com/
応募資格 自分らしい海外でのチャレンジを企画・実行したい方。
募集人員 5名程度
期間 原則として1ヵ月以上(最大3・4ヵ月)
給費内容 20万円
応募時期 11月~1月
※最新の情報はs.t.e.p.22のサイトで。
問い合わせ先 s.t.e.p.22 事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂6-9-1-401
http://www.step22.com/
E-mail: step22.info@gmail.com

フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム】
アメリカの大学で日本語を教えながら、
●英語教授のスキルを高める
●自身の英語能力を高める
●アメリカの文化や習慣についての知識を深める
ことを目的とした9ヶ月のアメリカ留学奨学金プログラムです。

プログラムの詳細については、
Institute of International Education - Foreign Language Teaching Assistant Program の サイトをご参照ください。

募集人数 10名 (日米教育委員会から推薦されても最終的に全員が派遣されるとは限りません。)
奨学期間 2016年8月~2017年5月(9ヶ月間)
応募締切日 2015年8月31日(月)


支給内容

履修する科目の授業料(各学期2コースまで)
給付金(月額400ドル程度。派遣先により変わる可能性あり)
宿舎・食事は大学より提供される(派遣先により変わる可能性あり)
往復旅費(現物支給)
健康保険(傷害・疾病)
米国でのオリエンテーションやカンファレンスへの参加

応募資格

日本在住で日本国籍を有すること
学士号取得者または見込み者(2016年3月)で、下記のいずれかに該当する者
a. 英語教員免許保持者
b. 将来英語教育に携わる意志のある者
2013年8月~2015年8月実施のTOEFL79-80(iBT) 以上、またはIELTS (Academic Module)6.0 以上のスコアレポートを提出すること。指定期間内に受験したものでも、ITP TOEFL(Institutional Testing Program) および IELTS(General Training Module) のスコアは認めません。
上記期間に実施されたTOEFL またはIELTS を受験し、その結果が基準点に達していない場合でも応募は可能(要相談)。ただし、その場合は2015年12月末までに上記基準点をクリアすること。

【アビリティーズの奨学金
http://www.abilities.jp/news/news_post.php?id=5889152be613ecb98d
アビリティーズの奨学金は、オックスフォード大学に留学する重度の障害のある学生に支給されます。奨学金申請をするためには、本人がオックスフォード大学に出願し、大学側から入学の許可を得ることが必要となります。その後、当協会内に設置する奨学生選考委員会の審査を経て採用が決定されます。条件や金額は、該当者の諸事情を総合的に勘案し、留学期間中の学費及び生活費の一部を、原則的に最大4年間まで支給します。
■奨学制度の詳細について、ならびに奨学制度へのご協力は当協会事務局まで
TEL:03-5388-7501
E-mail:jaa-tokyo@abilities.jp


【平成28年度 ヤマト福祉財団奨学生募集要項】
http://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy/scholarship.html
応募要件

大学卒業後に、社会のために貢献したいと考え、そのための勉学にいそしんでいる方
応募資格

平成28年4月1日現在、国内4年制大学に通学(または入学内定)している障がいのある方(障がい者手帳保有者)
在学生の場合は、学長または学部長の推薦があること
新入生の場合は、卒業校の推薦があること
募集人数

若干名
支給金額

月額 5万円(年間60万円、返済の必要はありません。)



【TOMODACHI 障がい当事者リーダー育成米国研修プログラム】
http://www.communityinclusion.org/tomodachi-jp/
障がいのある日本の若者達が次世代を担うリーダーとして活躍する為に、リーダーシップおよびアドボカシー能力の向上を目的に、米国マサチューセッツ州ボストンにて行われる集中研修プログラムです。

リーダーシップ育成プログラムの具体的な内容

1.ボストンにおけるプログラムと、米国の生活ついての集中オリエンテーション

研修生は文化的や教育的な活動にも参加していただきます。
プログラム期間と参加者
5ヶ月間(2016年8月に開始、同年12月に終了)

最大3名まで

応募条件
本プログラムへの応募に学歴や職歴は不要ですが、以下の条件を満たしている必要があります。

現在日本在住の障害を持つ日本国籍保有者。
2016年3月18日までに、18歳から35歳であること。
リーダーシップの役割を担い、障がい者コミュニティに貢献する決意のある方。
ボストンで行われる5ヶ月間のリーダー育成研修プログラムを修了する心構えがある方。
ボストンでの個別障害者リーダー育成研修(インターンシップ)の焦点としての疑問点や課題、問題点を見い出すことができること。
基礎的な英語スキル(会話、読解、ライティング)を有すること。聴覚障害者の場合は、基礎英語読解力とライティング・スキルを有し、なおかつ基礎的なアメリカ手話のスキルを有することが理想。
リーダー育成研修終了後、TOMODACHI障がい当時者リーダー育成米国研修プログラム修了生として今後の研修生のメンターになる意欲を有すること。
生活の介助が必要な応募者が本プログラムに選ばれた場合、 研修生1名につきプログラム期間中、2000USドルを上限とする介助サービスの費用をプログラムが負担します 。残りの費用は研修生個人の負担となります。ボストン現地での介助サービスへの手配は本プログラムがお手伝いをいたします。




龍谷大学奨学金制度】
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=7486
1.出願資格   大学院・学部(短大を含む)に在学し、学業・人物ともに優れ修学の熱意が顕著な者で、
        下記のいずれの要件も満たしている者
         
(1)手帳等(※)で障がいの事実を確認できる学生のほか、障がい学生支援推進委員会が障がいのある学生と
   認めた者(特定難病指定等の学生等)。
   ※身体障害者手帳精神障害者健康福祉手帳、障がいがあることを示す診断書等。
 (オ) 大学院1年生については,本学大学院へ入学前に卒業又は修了した大学等に於いて修得した単位の
   平均点が76点以上,2年生以上については,累積修得単位の平均点が76点以上であること。
      
2.給付額   上限200,000円





【2015 年度 立教大学しょうがいしゃ学業奨励奨学金 募集要項】
出願資格 本学正規課程に在籍する学生で、次のいずれかに該当し、今年度の大学の健康診断を受診し
ている者。
精神障害者保健福祉手帳第1級から第3級の交付を受けている者
奨学金額・支給方式 年額20万円(給与奨学金)・銀行振込


【2015年度人権NPO協働助成金
http://www.jinken-osaka.jp/2015/12/_1_72.html
対象事業
大阪府人権協会等と協働して、被差別・社会的マイノリティに対する忌避意識や偏見の克服、差別の解消などの人権問題の解決に役立つ事業とします。主に大阪府内で実施する事業とします。特に次の内容に関わることを重点にします。
☆当事者のつながりづくり
ユニークな啓発・広報活動
☆持続可能な活動の仕組みづくり
対象団体    恒常的に人権問題に取り組んでいる民間の法人(特定非営利活動法人や社団・財団法人等)や市民団体・組織(任意団体)、実行委員会などで、会則および会計を持ち、組織として意志決定ができる団体・組織。
助成額
30万円を限度とします。
全体としておおむね4事業


【三澤了基金 若手障がい者のやりたいこと大募集】
http://www.npoweb.jp/2014/10/%E4%B8%89%E6%BE%A4%E4%BA%86%E5%9F%BA%E9%87%91%E3%80%80%E8%8B%A5%E6%89%8B%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E5%A4%A7%E5%8B%9F%E9%9B%86/
●名称
三澤了基金 若手障がい者のやりたいこと大募集

●支援種別
助成

●支援元
三澤了基金(認定NPO法人DPI日本会議内)

●応募地域
全国

●応募資格
個人、団体、グループ

●支援対象
やりたいことはあるが、資金調達が難しく実行できない若手障がい当事者
例:・イベントやりたい、参加したい
・勉強したい、研修を受けたい
・一緒に活動する仲間をつくりたい

●支援金額
特に定めなし ※事務局に相談のこと

●申込受付期間
随時

●備考
詳しくは下記リンク先をご覧ください
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2014/10/post-0c17.html
http://www.facebook.com/misawa.kikin

【かな精リハ基金
http://forest-1.com/ymsn/hp_kikin/information.html
対象者:当事者 : ・高知大会でのサテライトに参加。・当基金の報告会での発表。
支援者:・神奈川県を拠点として活動している精神障害者リハビリテーションに従事
する34歳までの方。・高知大会での研修セミナーに参加。・当基金の報告
会での発表。・所属機関の施設長の承諾。
以上の募集条件を満たすことが出来る方。
助成内容:日本精神障害者リハビリテーション学会高知大会に係る費用の助成。

応募方法:当基金が定める申請書 1 枚を下記の【問い合わせ先】へメールにて提出して頂きます。
お申込み欄に必要事項をご記入下さい。なお申請書は下記のホームページにてダウン
ロードができます。

助成額:4万円


 

求人にみる「Dマル合資格(文科省教員組織審査の研究指導)」とは何か

アカポスの求人を見ていたら、様々な学歴以外にも面白い項目があった。

それは、「文科省教員組織審査の研究指導(Dマル合)」と呼ばれるものである。





公開開始日  2016年03月24日
応募締切 平成28年4月15日(金)必着

埼玉県立大学 保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科 教授の募集 埼玉県立大学 - 越谷市

保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科 福祉子ども学専攻 福祉心理学分野

機関種別 institution type 公立大学

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]

平成11年度に開学した埼玉県立大学は、保健・医療・福祉分野で高い水準のサービスを提供できる人材の育成を行っています。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]

担当科目

発達心理学、保育の心理学、保育内容・指導法(人間関係)

乳児保育、保育実習・同実習指導、卒業研究など

大学院博士前期・後期課程における福祉心理学分野の研究指導

※上記以外にも、ヒューマンケア体験実習、IPW実習等の保健医療福祉科目及び初年次科目等を担当する予定です。

※採用者の実践、教育、研究領域に応じて、担当学科の他の専門科目の一部を担当していただく場合もあります。

[勤務地住所等] 〒343-8540  埼玉県越谷市三野宮820番地

[募集人員] 1名 教授

[着任時期] 2017年4月01日

研究分野  子ども学

職種
教授相当

勤務形態 Employment status
常勤(任期あり)
再任可。再任回数の制限はありません。

勤務地 Work location 関東 - 埼玉県

応募資格

Qualifications

以下の①②③の要件をすべて満たす方

①博士の学位を有する者(外国において授与された、これに相当する学位を含む)

②大学院博士後期課程研究指導に要するDマル合資格を有する者又はその文科省教員組織審査を受ける意思がある者 ※

③採用にあたり別に定める任期に関する同意書を提出できること

文科省教員組織審査の研究指導(Dマル合)に適合することが採用の条件となります 。




この求人では要するに博士後期課程を指導できる業績が必要なようであり、そのための資格として文科省が定めるDマル合というものが必要なようである。

いろいろ調べてみると、Dマル合とは、


大学院の修士課程および博士課程の担当教員は、講義および学位論文の指導が担当できる「マル合教員」か、講義および学位論文指導の補助が担当できる「合教員」、講義のみが担当できる「可教員」としての資格審査を受けねばならない。
大学院で学位論文の指導が担当できる教員は、マル合(〇の中に合)教員と呼ばれ、修士論文の指導ができるMマル合教員、博士論文の指導ができるDマル合教員がある。マル合教員の資格基準は、「修士課程」および「前期2年の博士課程」の場合で論文著書30件程度、「後期3年の博士課程」「前期2年、後期3年の区分を設けない博士課程」の場合は40件程度といわれている(基準は大学によって異なる)。合教員は、それぞれその半分程度の研究業績が必要とされる。ただし、単著論文の多い文系のマル合教員の資格基準は、修士課程の場合、修士学位があれば20件程度、博士学位があれば10件程度であり、博士後期課程の場合、博士学位があれば30件程度であることが多い(基準は大学によって異なる)。講義のみが担当できる可教員の資格基準は当該専門科目についての専門的知識ないし経験で判断され、他大学の大学院教授の他、弁護士、公認会計士、マスコミ関係の論説委員・解説者・キャスター、自治体首長経験者などが大学院教授(兼職の場合は大学院客員教授)として任用されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E5%93%A1


だそうである。

また、この資格は単純に採用のための競争に勝ち抜くための資格ではなく、あくまで新設大学を設立するために必要な資格であり、個人でこの資格を取ることは無理なようである。
つまり、新設大学を設立するときの必要教員のメンバーに入るときに、論文数や指導年数といったもので文部科学省がお墨付きを付けるための資格である。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122257096


ただし、、、実際は以下のようなことが起きているようである。コストカットのためにいつまでもDマル合を得たような大教授を置いておくわけにはいかないということか、、、。
そう考えると、まだギリで若手でアプライできる私はあまり縁のないようにも思えるが、いつでも名義だけ貸せるように論文を早く生産できるようになりたい、、、




専門領域によっては、「マル合教員」の取り合いが起こる。
定年を2回くらい経験した「マル合教員」を、「名前だけで貸してください」みたいな感じで都会から呼んできて、ぎりぎりで大学院設置にこぎつける、という話も地方大学では少なくないようだ。

けれど、大学院が「完成年度」に達するまで持ちこたえれば(修士課程なら2年、博士課程なら3年)、あとは、野となれ山となれ。
急場しのぎで呼んできた「マル合教員」は去り、当初の教員組織は、短期間で変容する。

http://blog.goo.ne.jp/gluhkriek/e/a0ab97010183247c1a6ff43051b94697

実務者研修教員は3年の実務経験でなれる(教員ルート)

介護福祉士養成施設の教員(短大、専門学校ルート)
就職先:高校福祉科
教歴3年以上
実務者研修教員講習会(50時間)終了
「実務者研修」の専任教員及び「介護過程Ⅲ」担当教員(講師)

つまり、介護過程3というのの指導資格を得るのに福祉の高校のセンセを3年しなければならないのだが、これに日数や時間の規定があるのか?と近畿厚生局に問い合せたら。答えは、、、

A、時間、日数の規定はないので何時間でも何日でもOKとのこと。

さらに、3年以上でなくとも1年ぐらいで見込みでも可能なのか?と問うたら

A,3年未満でも原則可能だが養成校が3年以上にしてるとこが多い(だから、ムリかも)

という話しであった。